※この記事は絶賛作成中でまだ2割程度の仕上がりです。3連休中に完成予定(※余裕で終わりませんでした笑 もう今更書かないかも。もっと面白いことでできたから!)

★悩める楽天ルーマー(言いたいだけ笑)に捧ぐ!
楽天ROOM超初心者(ていうかやってない笑)のギバーが楽天ROOMSランクを分析して見て思ったこと感じたことを書き散らします。

ROOMを分析していくための過程である「分析メモ(門外不出の備忘メモ)」をブログにさらすという斬新なこの記事!

ブログってみんなきちんと書きがちだけど、よく考えたら伝われば形は何でもいいんですよね。

本来であればこの作業をしたうえで纏めてわかりやすくしたものを記事化するのが普通ですが、ギバーは投下しちゃいます!
だってそっちのがメリットもありますから。お互いに!!

なぜなら、これを投下することで、
★皆さんのメリット
・物事を分析する上での一つの考え方も学べる
・分析を結果を一人一人順番に見る形なので、考えながら読め、自然と考える力が養われる(どういう風に読むかで差が大きく出るので、自分のROOMと比較して読むことを推奨)

★ギバーのメリット
・ギバーの人間性の理解に繋がる
・ギバーの考え方を伝えることで、今後の記事でも読者の理解度UPに繋がる
・努力や時間などかけているものを隠さず伝えることができる
→頑張っていることが伝わると、伝わった人は何か(ツイッターへの感想や思ったこと、疑問の返事をくれたり、ツイートへの「RT」や「いいね」など)で返そうと思ってもらえる(返報性の法則・原理)→ギバーの今後の原動力(ガソリン)になる

それでは、
本当は綺麗な最終形が作りたいけど時間がない(3連休は子供と超あそぶから)ことをもっともらしいことを言って、みんなにもメリットがあるよ~と納得させて、自身を正当化させる作業(いいわけ)も終わったので笑本編に入ります!
※メリットはホント出し嘘は言ってないよ笑要は納得させるテクニック!ROOMでも重要

あと、いつもは結論最初に書くけど、考えて読んでもらうために最後に書いてるので、時間ない人はそっち先に読んで、休日を楽しんでください!
Good luck
※途中版のため結論部分を先に書いちゃいました笑
 結論も生煮えですが

本編~Sルーマー分析~

★前提(ギバーがどういう風に見ていくか)
・各カテゴリごとに、ファクト(事実)と定性的な要素(思ったこと)を記載
・ユーザがどの環境で見ていることが多いかを考慮しスマホ画面(4.7インチ)で閲覧
・基本的に褒める、元々褒めて伸ばすタイプだから
・ユーザ名はフェイクにします(野菜、フルーツを雰囲気で適当にあてがいます笑)

●整理項目
①TOP画面
(バック写真、アイコン、フォロー数、フォロワー数、商品、コレクション、いいね)
②プロフィール ➂商品 ④商品紹介文 ➄全体通してのギバーの所感

【ケース1】きゅうりさんの場合

①TOP画面
・バック写真:飼い犬(かわいい) 
・アイコン :飼い犬(超かわいい)  
・フォロー数:30K
・フォロワー:20K 
・商品   :16k 
・コレクション:52  
・いいね  :500k
②プロフィール 
短くてシンプルでゆる~い雰囲気。顔文字がいいね
➂商品 
日用品や食べ物などお得な商品多め 
家電も多い ふるさと納税少し 
値段の落ちにくいブランドネーム強いのが多い 
美容系もおさえている 
価格は、5,000円以上が主体 
④商品紹介文
コピペそのまま
➄全体通してのギバーの所感 
統一感はないもののお得なものや、きゅうりさんのターゲットユーザに対して的確に売れる物を出している感じがが秀逸。
色々な数値がSルーマーは圧倒的。商品本文を記載しない代わりにフォローを徹底的にやっていることが強みと推測(フォロー数とフォロワー数の差が1万)。あと、やっぱり犬はかわいい

【ケース2】タケノコさん

途中です。結論の途中版を先に書きます。
6ユーザしかまだ見てないのに結論書いちゃう斬新さと行動力に自分でも驚きます笑
本当の分析は少なくとも30人のSルーマーを見る必要あり ※あんま変わらなそうだけど
あと、Sランク以外のフォロワーさんのも何人か載せる。(コメントを貰ったフォロワーさんを数人を載せて少しでも貢献する(返報性の法則))

~結論~ まだ作業中版

<結論用纏め要 備忘>
・購買ユーザは明らかに主婦(特に時間がない子育て世代が多い)
・価格構成は高め(5,000円以上が主体)
・日用品は楽天で購入する意味のあるもの(DEALやクーポン有、セットで安い)
・*******
・*******
・*******

★超重要
・統一感は、ある人とない人の2層に別れる。雰囲気の有無・オリジナル性に大きく影響
・統一感ない人は、ファクト(数値)より古参Sランクルーマーに多いとみられる
 統一感ある人は、ファクト(数値)より新規Sランクルーマーに多いとみられる
・古参ルーマーは、悩めるルーマーが何かを掴み、覚醒して成功したイメージ
・新規ルーマーは、好きな物・テイストから他とは被らないぶれない軸を中心にやってきてのし上がったイメージ

<古参ルーマー>
再現性が高い手法のため(時間をかければできるやり方)、さらに徹底的にやられたらいつかひっくり返る。ただ、この手法を古参ルーマーも徹底的にやっているため簡単にはひっくり返せないノウハウ、モチベーションを持っている可能性も高い。
フォロワーは多いものの依存しているファンはそこまで多くないはず。というより、依存しているユーザはおそらく時間がない主婦のため、将来的にはいなくなる。※一定数はもちろん残る(物事を調べない層、調べる手法を知らない層)
常にいなくなった分の新規の獲得が必要のため、ルーマー自身が何かしらの理由で、出品数を減らしたりしたら影響がそれなりに出そう

<新規ルーマー>
・新規ルーマーは独自の手法・ノウハウを積み上げオリジナル感高め。イメージとしては、筋肉質な体を鍛え上げたため、一度そうなったらそうそう崩れない。倒すの難しい。ただ、オリジナル感だけではSランクにいくのは難しため、的確に売れる商品を載せているが、雰囲気を崩さない載せ方は秀逸。文章が上手。文章スキルが高いというよりはユーザへ刺さるちょっとした事を自分の言葉でうまく表現している。

※今日はここまで。子供が起きちゃった笑 よい休日を★