
楽天ROOMの超初心者(そもそもやっていない笑)ギバーが、多くの楽天ルーマーが抱える楽天ROOMが売れないという悩みを解決します。
楽天ROOMをやっていないため、どうしても机上での話となり、若干誤りがあるかもしれませんが大きくは外していないはずです。なぜなら毎月100~200万円程度の買い物をして、メルカリにて10~40万円程度の利益を出しているので、えげつないほどの、買い手・売り手どちらの目線、ノウハウを持っているからです★
※本業の営業戦略を立てる業務から、分析力等も獲得しています!!
そもそもこの記事を書くに至った経緯は、ツイッターにて楽天ROOMプレゼント企画(相互購入でなく一方通行購入)を開催していた際に、たくさんの方からいただくコメント全てへ返事を書く中で、ネタを拾うために楽天ROOMのページを見て合計100人分みたところ、多くの方が抱える悩みである「ROOMで相互購入以外は売れない」への解決に向けたヒントを見つけたからです。
※本当は5人分見ただけで、ROOMの一番の問題には気づき、そこから100人分見たことで、皆さんが落ちてしまっているたくさんの穴をみつけることができました!まずはギバーが縄を投げて引っ張り上げますね★
そして、ツイッターの中で、
フォロワーの方から売れない原因が凝縮されたコメント(生の声)をいただきました。これは多くの楽天ルーマーが共感する悩みです。
<画像入れる予定:ツイッターの画面、もちろんユーザさん名は隠すよ~>
事象を噛み砕き、より分かりやすい表現に変えると、
・ランキング掲載や売れ筋、ふるさと納税系をコレしまくっても→楽天で売れている商品を掲載しても
・フォロワーが増えても→ROOMを見てくれる人が増えても
「自分のROOMへ、楽天で売れている商品を載せ、それを見てくれる人がたくさん来るようになっても、それでもなぜか売れない・・・・・」
前置きが長くなりましたが、悩みの解決に向けて、まずそもそもの売れない問題、原因を把握したうえで、それを解決するために進むべき方向性を書いていきたいと思います!
ただ、内容が濃く記事作成に時間がかかるので、3回に分けての掲載予定です。
※掲載予定:1回目→1.楽天の問題点
2回目→2.解決策、3.解説①
3回目→4.解説②、5.ギバーのROOM
★目次
1.楽天ROOMの問題点
‐1.ROOM自体の問題~差別化要素が少ない~
‐2.プレイヤーの問題~2極化している~
‐3.楽天ルーマーの問題~目的を見失っている~
2.解決策~インフルエンサーをくぐれ~
‐1.楽天で売れる商品を載せる
‐2.オリジナル性を出す
3.解説①~「解決策:売れる商品を載せる」とは?~
‐1.基本的な考え方
‐2.数で稼ぐ:日用品(楽天で買う意味のある)、
マラソン必需品
‐3.高額狙い:ふるさと納税
‐4.オリジナル性:自分の得意なもの
4.解説②~「解決策:オリジナル性を出す」とは?~
‐1.ROOMの雰囲気をできる限り統一させる
(鍵はオリジナル写真&相互購入品の溶け込ませ方)
‐2.第1印象(トップ画面)のイメージをよくする
(下へスクロールさせるためには何をする?)
‐3.商品個別ページへ引き込む訴求力をつける
‐4.購入ボタンを押させる要素
5.ギバーがROOMを作るなら(道楽&無責任)
‐1.超得&ポイント高還元ROOM 一択
(なぜなら自分の強みだから、要はオリジナル性)
1.楽天ROOMの問題点
‐1.ROOM自体の問題~差別化できる要因が少ない~
結論:既にインフルエンサー(ランクが高い人等)から買う仕組みができあがっています
楽天ROOMを5人分みてすぐに気づいたのが、差別化できる要素が少なすぎることです。物を買うという行為をする中で、私がポイントとするのは、「質・価格・販売者」ですが、楽天ROOMにおいてはショップの商品を楽天ルーマーが仲介して掲載している形となるため、例えば3人のルーマーが、同一商品をおいているA店・B店・C店とそれぞれ別の店を掲載するということであれば内容が異なりますが、基本は一番お得な店を掲載するため、3人とも同じ店舗を掲載します。そのため、差がありません。
じゃあ、購入者は何で選ぶのか?それはルーマー自身です!
詳細は後述しますが、ようは差別化要素(オリジナル性)であるランクやフォロワー数等が重要視されます。人は常に安心を求めるため、影響力が高い人から買うことが一般的です。
そのため、冒頭のランキング掲載や売れ筋、ふるさと納税系を「コレ」しまくっても、売れません。なぜなら、どうせ同じ店の同じ商品を買うならランクの高い人から買うから。
人の原理で多くの人は動いちゃうから。。。
フォロワーが増えたらROOMへ来る人も多くなるので、「いいね」はたくさん貰えるでしょう。でもなぜか売れない・・なぜならランクの高い人から買うから。。
人の原理で多くの人は動いちゃうから。。。 (デジャブ)
<今度、画像作る予定:同じ商品をどのルーマーから買う>
ランクS:百貨店
ランクB:町の人気ショップ
ランクE※:行商人
※最低ランク間違ってるか今度確認要
入れたほうがおもしろいし、わかりやすいよね~~
‐2.プレイヤーの問題~2極化している~
結論:「b.純粋に楽天ROOM経由で購入する人」を意識しよう
楽天ROOMには基本2種類のプレイヤーにわけられます
a.相互購入目的の人
b.純粋に楽天ROOM経由で購入する人
c.番外:ギバー(一方通行購入者 笑)
相互購入というのを聞いて最初は楽天側もなんで野放しなんだろうと思いましたが、考えればすごい奥が深いなと思いました。個人的な解釈のため間違っている可能性もありますが、簡単な所を言うと、
・市場の中で楽天が占めるパイが広がる
(楽天が購入先の選択肢第一位となる)
・個人の購入総額のストレッチに繋がる
(ランク制度、ポイント還元等により)
ただ、この相互購入だけで満足していては、自分の購入額以上のものは望めません。
大きく稼いでいくためには「b.純粋に楽天ROOM経由で購入する人」を狙っていく必要があります。
‐3.楽天ルーマーの問題~目的を見失っている、購入者目線がない~
結論:ポイントを稼ぐためにやってますよね。そのために、もっと購入者目線で作ろう!
※ごめんなさい。ここから下は生煮え。20点。
今度直すけど、雰囲気はこんな感じです。
ブログ書くの難しい。時間かかる。もう眠くて無理笑 更にブログ書いてたせいで買い物(ライフワーク)できなかった~笑
#連続記録11日で途絶える笑
100人のROOM見て感じたのが、お洒落で綺麗に商品をレイアウトしている人は多いですが、正直買いたいという思いになりませんでした。
一貫した雰囲気(世界観)がないことと、オリジナル性が基本的にないです。
自分の満足いくページ(お洒落なページ等)をつくることに満足していませんか?もちろん自分が作ったページが綺麗だったら気持ちいいと思いますが、それでいいんでしたっけ?という気持ちです。
※自己満足も大切ですけどね><
掲載する商品はオシャレというより売れる商品でなくてはいけません(後述しますが)
また、お洒落なページで世界観もあるのに、突然それを壊す商品がみんなのっています。それは、相互購入品やオリジナル写真、売れ筋商品です。
載せるのは構いませんが、工夫をしましょう(後述します)
そして意外と、購入者の購入判断に至る重要要素(紹介文など)はなぜか雑だったりします。特に「コレ」したであろう商品は魅かれません。自分で探していないので熱意がないからだと思います。
今一度、自分が購入者としてどういう場合、ROOMで購入するか考えてみましょう。
そして、自分を信じてROOMへ反映させていきましょう!
以上が3つのカテゴリ別の問題点です!
第一部はここまでですが、第二部ではインフルエンサーがいる中でも購入してもらえるROOM作りのヒントを書いていきます。
もし、続きが気になるなと思った方は、RTやコメントつきRT(感想や、単純に思ったこと、批判OK、感じたことが大事、めんどくさいのは全力無視だけど笑)していだけると続きを書くガソリンになります。
ここまで長文を読んでいただきありがとうございました!絶対いいROOM作れますよ!Good Luck★☆